私達、沖縄エアソフトグループは、以下のルールを守ると共に安全で楽しめる環境作りに努めます。
「出かける前に確認しましょう。」
・使用するエアガンは、銃刀法に準じたものとし、測定を受けたもののみとする。
※基準値を超えたエアガンを発見した場合、直ちに警察へ通報するものとする。
・服装は安全に十分配慮したものをの着用し怪我の防止に徹底する。
※被弾等による怪我は自己責任となります。
・着替え・食事・水分など必要なものをチェックしましょう。
「フィールド施設ヘ来たら」
・受付後、フィールド施設の「ルール」・「レギュレーション」を必ず確認する。
・フィールド外でエアガンを置いたり持ち歩く時は銃口の管理を徹底する。
・ゲームに参加する前には必ず準備運動を行う。
「ゲーム時に気をつける事」
・財布・カギなど貴重品をフィールドに持ち込まない。
・エアガン以外のアイテム等を使用する場合は必申告し、許可をとる。
・フィールドエリア内では絶対にゴーグルを取外してはならない。
・使用するゴーグル及び防護品は必ず適正なものを使用する。
・「ヒットコール」は必ず大きな声で伝えると同時に武器を逆さまに上げ退場する。
・相手プレイヤーの装備や身体に直接触れる行為は禁止とする。
・相手や周囲を不愉快にする発言・暴言・ゾンビ行為等の発言は一切禁止とする。
・トラブルや問題・疑問がある場合は必ず、速やかにフィールドマスターへ確認する。
・弾が当たったと思った時点で素直にヒットコールをする。
・「フリーズコール」は相手がヒットコールを言わない限り成立しないものとする。
・「オーバーキル」※必要以上に相手を撃ち当ててはならないものとする。
・バリケードやフィールド設備を故意に動かしたり手を加えてはならない。
・休憩や水分補給などの自己管理を十分に行う。
・ゲーム進行はフィールドマスター「FM」の案内に従い円滑なゲームを行う。
・違反行為やトラブルを発見したら速やかにフィールドマスターへ報告する。
※同一人物による違反行為が重ねてFMへ報告される場合、警告及び退場とする。
・譲り合う紳士的な気持ちでマナーやルールを守りフェアに楽しむものとする。
・他の参加者や一般見学者への挨拶を心がける。
・使用する弾やエアガンのレギュレーションは施設の指定するものとする。
・セーフティーエリアや決められた場所以外に装備品等を置かない。
・施設の指定区域外で装備やエアガン等の露出、迷彩服で行動してはならない。
・フィールド外ではマガジンを外し(チャンバー内も空にする)安全装置を掛ける。
・持ち込んだゴミは必ず持ち帰り、施設を汚してはならない。
・火器類、及び銃刀法に反したものの持ち込みを禁止とする。
・エアガンの試射は決められた場所で行う。
・負けても楽しく終わりましょう。
※フィールド利用及び施設内における「ケガ」・「盗難」・「トラブル」
に関して運営・管理者側は一切責任を負いかねますので予めご了承くださいませ。